採用情報
- ホーム
- 採用情報
インテリジェントネットには、
マーケティングと開発のはざまを埋める
強いポジションで、成長する機会があります。
インテリジェントネットのポジションと強み
私たちは、さまざまな大手クライアントのビジネス課題をWebの力で解決するマーケティングと開発の支援をしています。私たちの強み、ポジションは、ひとことでいうと「マーケティングと開発のはざまを埋めること」です。正しくいうと、「マーケティング」「ディレクション」「フロントエンドとバックエンド連携」の3つが組み合わせの強みです。
コンサルティング、マーケティングに強い、システムに強い、デザインに強い会社などたくさんの受託系の会社があります。クライアントのビジネス課題を解決するにはそれぞれを理解し、マネージするポジションが必要ですがそこを強みとしている会社は多くはありません。
私たちはそのはざまを強みとして、多くのWeb受託会社の競争から少しポジションをずらしたところで良いプロジェクト、単価でお仕事を創業以来続けてこれました。
カルチャー
シリコンバレーとはちょっと違う日本的イノベーションを
Web業界の会社なら「今までの社会を根本から変える!」みたいなスローガンの方が良いのかもしれません。
でも、イノベーションは破壊的である必要はないと私たちは考えていて、そして、日本のシリコンバレー的な破壊的イノベーションではなく、少しずつよくなっていく改善のイノベーションが歴史的にもフィットしていると考えています。
ウソがつけない社会でWebをうまくつかっていく支援をしたい
インターネットの時代はウソがつけない、誠実な社会に向かっているともいえると考えています。
大量生産、大量消費、大量広告が響かなくなった今、Webを通じて企業が生活者に伝えるべき響く情報を適切な形で届けるお手伝いをしたいと思っています。
経営の考え方、カルチャーフィット重視
私たちは会社を「ステークホルダーが幸せになるための道具」と定めています。「インターネットを用いて、情報価値の最大化とより良いコミュニケーションを実現させる」というビジョンを実現させるための道具として、ステークホルダーがうまく会社をつかって幸せになれる道具として成長していきたいと考えています。
私たちはこの会社という、ステークホルダーが幸せになる道具を一緒に変化させて磨いていこうと考えがマッチする方とご一緒したいと思っています。「経営理念とビジョン、クレドに込めた思い」もぜひご覧ください。
募集中の職種一覧
中途採用
正社員・契約社員のキャリア採用をご希望の方はこちらをご覧ください。
- (中途採用)プロデューサー
- (中途採用)ディレクター
- (中途採用)テクニカルディレクター
- (中途採用)デザイナー
- (中途採用)フロントエンドエンジニア
- (中途採用)サーバーサイドエンジニア
- (中途採用)アシスタントディレクター
新卒・第二新卒採用
新卒・第二新卒は通年で応募を受け付けております。
アルバイト採用
学生の方、主夫・主婦の方で元Web業界にいたけれどいまは残業せず、決まった時間で働きたい、などライフスタイルにあった働き方を進めています。学生、未経験の方はアシスタントからチャレンジも可能です。
インタビュー
採用向けのインタビューではありませんが、アルバイトで入社した大学生からの素朴な質問に社員がインタビュー形式で答えるという企画です。さまざまなバックグラウンドと個性豊かなメンバーがそろっています。
-
リーダー/シニアプロデューサー
御船 晋伍Webプロデューサーとは何か?を、AKB48はなぜメンバーを定期的に入れ替えるのかから学んだ
-
GM/シニアディレクター
角 雄祟美大卒のアニメーターがテクニカルディレクターになるまでの道のり~GM角さんインタビュー
社内風景
福利厚生・環境・評価制度
各種保険
雇用保険、健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、厚生年金に加入しています。関東ITソフトウェア健康保険組合では飲食店からスポーツジムなどさまざまな施設やサービスを優待価格で利用できます。
作業環境・ワーキングチェア
デスクワークが多い仕事でもあるので、IT業界でも人気のリープチェアv2をすべてのメンバーで採用しています。作業環境はスペックを最大限積んだノートPC+外部モニターの組み合わせです。
学習支援
勉強会・セミナー、書籍購入など業務時間内での参加、費用負担など支援をしています。社内勉強会も社内メンバー、社外から有識者を招待して定期的に開催しています。
評価制度
「直接の貢献」「価値への取り組み」「人材の育成」という3つの貢献が全社員取り組むべき貢献と定めています。
それぞれのポジションで3つの貢献に対して1年間に取り組むべき具体的な目標にブレイクダウンし日々の指導、面談を通して達成度を評価しています。
採用に関してよくあるご質問
Q:未経験者の採用はありますか
A:はい、あります。過去にも採用実績が多数あります。未経験者の方でも個人プロジェクトなどの経験をアピールしていただければ十分に検討できます。
Q:男女比はどれくらいですか
A:おおよそ半々となっています。
Q:インターンシップは行っていますか
A:実施しています。大学、専門学校からのインターン、企業研修受け入れは個別でご相談によって決定しておりますのでお問い合わせください。
お問い合わせ
採用に関してご不明な点がありましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。