【インターンシップ体験記】Webサイトの改善提案に挑戦!コミュニケーションや業務の時間配分も学んだ2週間

  1. 【インターンシップ体験記】Webサイトの改善提案に挑戦!コミュニケーションや業務の時間配分も学んだ2週間

三宅さん

こんにちは。INIの阿部です。

弊社では例年大学生向けのインターンシップを実施しており、今年は2年ぶりの開催となりました。

今回参加していただいたのは、専修大学ネットワーク情報学部の三宅紅葉さんと筒井志乃亜さんです。お二人には、弊社が実際に提案したWebサイトのリニューアル案について、提案書とデザインを作成し、社内でプレゼンテーションを行っていただくという課題に取り組んでもらいました。

実在する企業様のサイトのため、ここでお見せできないのは残念ですが、お二人にはインターンを通じて感じたことや気づきを綴っていただきました。

今回は、三宅紅葉さんのインターンシップ体験記をお届けします!


専修大学 三宅紅葉さんのインターン体験記

8月26日から9月6日の2週間、インターンシップでお世話になりました。
専修大学ネットワーク情報学部3年の三宅紅葉です。

私がINIのインターンに参加した理由

私はINIさんの「やさしく、つよい会社を増やそう。」という経営理念に深く共感し、クライアントとの長期的な関係を大切にする姿勢に感銘を受けました。
実際に会社の雰囲気を感じながらWebサイト制作を学びたいと思い、今回INIさんのインターンシップに参加しました。

取り組んだ課題

今回の課題は、実際のWebサイトを題材に、会員獲得を目的としたリニューアル案の提案書とデザイン案を作成し、発表するというものでした。一緒に参加した筒井さんと大まかに下記の流れで準備を進めていきました。
【ヒューリスティック調査→他社調査→あるべき姿の設定→提案書作成→デザイン案作成】

課題発見の第一歩

まず、現状のWebサイトの問題点から調査しました。
実際に自分が利用者としてサイトを見た際にどう感じるかを意識して調査しました。他社サイトの調査を並行して行ったことで、比較を通じて多くの気づきを得ることができました。

リニューアル後の理想像を追求。
Webサイトのあるべき姿を探る

次に、リニューアル後のWebサイトをどのような形にするべきか、「あるべき姿」について筒井さんと話し合いました。最初に「あるべき姿」と聞いたときは、どのようにまとめれば良いのかが分からず、社員の方々とミーティングを行い、相談しました。話し合いを重ねる中で、調査で浮き彫りになった問題点や他社サイトの分析結果を基に、私たちが考える「あるべき姿」をデザインと情報設計の2つの視点でまとめることができました。

筒井さんと役割分担をし、提案書の資料化とAdobe XDを使用したワイヤーフレームやデザイン作成を同時に進めました。トップページのデザインに時間をかけすぎ、時間配分に悩むこともありましたが、社員の方のアドバイスを受けて優先順位を見直し、他のページや資料作成もスムーズに進行しました。

提案書の作成もAdobe XDの使用も初めてで苦戦しましたが、限られた時間の中で筒井さんと成果物のイメージを共有しつつ進めました。全てオンラインでの作業だったため、コミュニケーションに課題もありましたが、Slackのハドルミーティング機能を活用し、効率的に進行できました。

ついに発表の時間・・・!

三宅さん

最後に完成した提案書の発表を行いました。社会人の方々の前で発表するのは初めての経験で、とても緊張しましたが、多くの社員の方が参加してくださり、たくさんのフィードバックをいただきました。その一部をご紹介します。

・サイト訪問者をどこに誘導したいのかをもう少し明確にし、その重要な部分をより強調できるとさらに効果的になりそう
・問題点の変化が少し分かりづらい箇所があるので、そこをもう少し強調して示すと改善点が伝わりやすくなる
・ヒューリスティック調査では、ターゲットが人によって異なることもあるので、視野を広げて考えるとさらに深みが出そう
・デザインとワイヤーフレームの違いがわかりにくかったので、分かりやすく区別して発表できると、より理解が深まると思う
・発表の際には、現行サイトとリニューアル案の違いを比較して見せると、聞き手にとって理解しやすくなると思う

フィードバックをいただき、改善すべき点が多いと学びました。コンセプトについてお褒めの言葉をいただき、嬉しかったです。短い発表の中で、クライアントに分かりやすく魅力を伝えるためには、資料の細かい作り方や話し方にもっと注意を払うべきだと感じました。また、調査やデザインの全てを発表で見せることは難しいため、優先順位をつけて見せ方を工夫することが重要だと実感しました。反省点はいくつかありますが、多くの学びがあり、非常に参考になりました。

今年は、私たちのメンターを担当してくださった社員のお二方も同じ課題に取り組んでくださり、私たちの発表の後に社員の方々の発表がありました。筒井さんと私は気づかなかった視点からのアプローチや、資料やデザインの作り方に触れ、社会人としての経験やスキルの素晴らしさを改めて実感しました。また、お二方にはインターンシップ期間中、何度も相談に乗っていただき、進捗を気軽に聞いてくださり、的確なアドバイスをいただけてとても助かりました。特に発表前、緊張している私に「失敗してもいい、誰だって最初は完璧にはできないから、そこから少しずつ成長すればいい」という言葉をかけていただき、緊張が和らいだことを今でもよく覚えています。

社内のコミュニケーション

リモートワークが普及している会社では、どのようにコミュニケーションを円滑に行っているのか、インターンシップに参加する前は疑問でしたが、実際には想像以上に活発なコミュニケーションが行われていることに驚きました。インターンシップ期間中には「OWL TALK」という社内イベントにも参加させていただきました。これは業務以外の会話を通じてお互いを知り、人間関係を築くための時間を作ろうという趣旨で企画されたものです。私が参加した際のトークテーマは「おすすめアプリ・サブスク語ろ!」で、Miroを使ってそれぞれのおすすめを画像で共有しました。オンラインだからこそ普段は関わらない人とも簡単に交流できる場となっており、こうしたコミュニケーションを重視するINIさんだからこそ、クライアントとの長期的な関係構築が実現できるのだと実感しました。

最後に

三宅さん

2週間、大変お世話になりました。

私自身、大学でコードを書いてWebサイトを制作する授業を受けたことはありますが、Webサイトのリニューアル案を考える経験はありませんでした。そのため、今回のインターンシップは初めてづくしでした。今回、台風の影響でオンライン中心の実施となりましたが、実務に近い課題に取り組むことができ、非常に有意義な経験となりました。

また、最後の2日間は実際に会社を訪問し、多くの社員の方と直接お話しする機会をいただきました。就活活動についてやINIさんの話など、様々な質問をさせていただき、とても印象に残っています。このインターンシップを通じて、課題解決やコミュニケーションの取り方、時間配分におけるメリハリの付け方など、多くのことを学ぶことができ、貴重な体験となりました。これらのスキルは今後のキャリアに大いに活かしていきたいと考えています。

温かくご指導いただき、本当にありがとうございました!



三宅さん、ありがとうございました!

提案書の作成やプレゼンテーションなど、あまり経験のない作業にも積極的に取り組み、大学で学んだサイトデザインのスキルを提案に活かしていた姿が印象的でした。

また、課題を進めるうえでのコミュニケーションの取り方や時間配分といった社会人スキルも身に付ける良い機会になったかと思います。

三宅さんは専修大学のインターン生の中で優秀者に選ばれたそうで、INIとしても嬉しい限りです!今後のさらなるご活躍を期待しています。

INIにご興味がある方はぜひ採用情報よりご応募ください。インターンシップも通年対応しております。

また、Wantedlyでも募集を出しています。気軽に面談から!という形でも対応可能ですので、ご希望の方はご連絡お待ちしております。

サービスに関するお問い合わせ

マーケティング、フロントエンド、バックエンドの知見と経験で、企業と生活者のより良いコミュニケーションをご提案します。